人気ブログランキング | 話題のタグを見る

頑張れそう。

プリセプターが変わって2回目の勤務。1日目はプリセプターも私がどこまでできるのかわからないし、私もプリセプターがどこまでサポートしてくれるのか分からなくて戸惑った事が多かった。でもこのプリセプターもいい人でとても知識の多い人ですごいナーとただただ感心。
プリセプターにあらかじめ自分の弱点(コミュニケーションとオーダー受け)を話しておいたので、プリセプターもそこを中心にサポートしてくれた。
彼女いわく、「もう1人立ちして十分じゃないの?分からない事があれば聞けばいいし、流れが把握できているからそれでいいと思うんだけど、、、」と。嬉しいけど不安がまだ残る、、、。
他のナースにも話しを聞くと、1週間でオリエンテーションが終わってしまってわけが分からないままひとり立ちしているナースもいて、そんな話しを聞いたら自分がどんだけ甘えているか分かった。「失敗が怖くて誰かに側にいて欲しい。」っていう甘えの気持ちがひとり立ちできない大きな原因だと思う。誰だって失敗は怖いのに、、、、。
1日目を終えてプリセプターに「You are a dictator, You need to delegate.」 といわれた。どうやら私は周りの人に助けを求めず、何でも自分でやろうとするから時間が無くなり、記録や処置が間に合わない。だから自分が指導者となり、まわりにどんどん助けを求める事!!という事だった。 確かに、そうかもしれない。病棟にはTechといういわゆる看護助手だけど、彼らはバイタルチェック、患者さんの体を拭いたり、ナースコールをとったり、食事介助したり、医療行為以外の日常生活援助をすべてやってくれるので、手が足りない時は頼んでいいのだ。そのために各自電話を持ってすぐに連絡できるようにしてある。
でも、私の考えとしてはTechもたくさんの患者を抱えて忙しそうだし、ちょっとした事で呼ぶのも悪い気がしてついつい自分でやってしまう(全部はできないけど、、、)。そして、日本では看護師が全ての行為をしてきた。それも看護の1つという考えがあるから。
もう一つの原因として、人に何かを頼むのがもともと苦手。嫌がられたりするのがこわいからかなー??中学生の頃友達に「Nちゃん(私)って、八方美人だよね」っていわれた事がある。誰にでもいい顔して調子がいいみたいな意味で言われたんだと思うけど、そうなのかな??確かに周りを気にしすぎて嫌われたり、悪いイメージを持たれたりするのが怖くて周りに合わせることもあるけれど、、、、。
患者さんにも悪い印象を与えたくないし、病院のイメージにも響くからなんとか患者さんの希望に応えようとして自分の仕事を後回しにして、Techがやる仕事もついついやってしまうのかも、、、。
こっちでは嫌な事は「嫌」、できない事は「できない」って自己主張が強い人が多いから、その環境に慣れないとなー、、。

プリセプターに「医者や他のスタッフと話すのがとにかく緊張する」という話しをしたら、「You need to socialize, You need to be a part of the team」って言われた。そして、彼女は病棟に来る医師それぞれに私を紹介してくれた。「She is afraid of Dr」って冗談(でもない)を言いながら、、、。でも彼女のお陰でなんだか周りの輪に入り込めた気がする。
プリセプターと話していく中で、「仲間意識を高めてコミュニケーションしやすい環境」を作って行く事が今の私の課題だという事に結論がついた。そのためにSocializeにならないと。周りはいつでも私の助けをサポートしてくれる。大切なのは私からその助けを(声を出して)求める事だ、、、。

2日目はプリセプターはほとんど付かず、私のやりたいようにやらせてくれた。戸惑う事が多かったけれど、仕事をやり終えて「なんだ、、自分だけでも動けるじゃん、、、。」っていうちょっとした自信が芽生えた。以前のプリセプターはほとんど私にぴったりくっついていたから、自分がどこまで出来るか分からなかった。
オリエンテーションはもう今月で終了できるようにしよう。「1人立ちできます」って自信を持っていえるようにしよう。

by Orangenurse | 2007-10-30 22:37 | ナース生活